こんにちは!土井です。
今までネットショップや副業に関して、様々な記事を書かせて頂きましたが、「ネットショップ以外の副業」に関しての質問をされる事が結構あります。
ユナイテッドエッジは、ネットショップのお仕事の提案をさせて頂いておりますが、確かに他にも副業としてできる仕事があります。
そこで急遽、今年の総まとめとして「サラリーマンにおすすめの副業」を独自にランキングさせていただきました。
「収益の大きさ」、「ギャンブル的要素」、「サラリーマン生活スタイルに合っている」かどうか、実際の話を加味しての私独自のランキングです。
意外に知らない副業もあると思いますので是非参考にしてみてください(^^)
目次
サラリーマンにおすすめの副業ランキング ベスト8
8位 株、FX、仮想通貨
サラリーマンが行える一番簡単な副業、というよりは資産運用といった方がいいでしょうか。
お金に余裕さえあれば、今すぐにでも始めることはできます。
ただし、ギャンブル性が高く、副業として行う場合は「トレーダー」として何時間もPCの前に座り、トレードを行う必要も出てきます。
私の周りでも、株やFXを行っている人はいますが、あまり良い結果の人は残念ながらいません。
すぐ始める前に、ある程度の知識をしっかりと身につけた上で、リスクを覚悟で行う副業といっていいでしょう。
周りをみる限り、はじめから副業ビジネスとして行うことは個人的にはお勧めしません。
7位 運転代行
車が運転できないと行えない仕事ですが、 夜にできる副業としては意外に利用価値は高い副業です。
私の知人も、副業として運転代行を行っていました。
時給も1,000円~1,600円と少し高めなので、シフトさえ入れられれば、それなりの収入になるそうです。
ただし繁忙時期などになってくると、かなり忙しくなるため、寝不足で本業がおろそかになる場合もあります。
6位 治験
もしかしたら副業としてはあまりメジャーではないかもしれませんが、実際私の知り合いで行っている人がいます。
短時間、短期間の割には高額なものが多く、2〜3時間の拘束で、15,000円〜30,000円になるものがかなりありますので、平日忙しいサラリーマンでも、副業として行うことも可能です。
中には、何十万円という高額なものもありますが、期間が1か月間などの長期にわたるため、 こちらはサラリーマンの副業としては向いていないでしょう。
知人は「安全性はほぼ保障されているものだから、心配ないよ!」と言っていましたが、 話を聞くと結構自己責任な部分があるので、やはりちょっと怖いですよね^^;
5位 宿直
ホテルや施設、病院などで夜〜朝に掛けて、施設の番をする仕事です。
一晩で大体1万5千円程の収入になり、しかも仮眠まで付いているので、かなりの高待遇といっていいでしょう。
しかし、勤務時間などがしっかりと決められている場合が多く、あまり融通が利かないため、本業の勤務時間帯にかかる場合は、副業としては成り立ちません。
しっかりと副業で稼ぎたい場合は狙い目ですが、 自分のペースで行えるという面で言えば、あまりお勧めはできない副業になります。
4位 WEBライター
ブログを書くことが苦ではない人や、物を書くことに抵抗がない人にはおすすめの副業の一つです。
単価は少し特殊で、大体一文字いくらという計算がされる事がほとんどです。
通常は一文字0.5円~1.0円くらいが相場とされていますが、SEOを意識したものや、専門的な知識が必要なライティングは、さらに高単価になります。
しかし現在は、文章だけでなく、 画像入れたりとライティング以外の作業も含まれる事が多いため、実質の単価よりかなり低くなってしまう場合多く、注意が必要です。
本業の仕事が、残業が多かったり、あまり定時で上がることが難しい場合は、時間の融通が利くWEBライターの仕事は副業としておすすめです。
3位 アドセンス
アドセンス(AdSense)と聞いてもピンとこない人もいるかと思います。
これは、自分のブログやサイト、動画に広告を掲載し、その広告がクリックされる毎に、広告主から報酬を受け取れるシステムです。
今流行りのユーチューバーも、ほとんどこのシステムで稼いでいます。
手順としては、ブログやサイトを開設して、記事を更新することがメインになります。
記事の内容などは一般の人が興味を持つものがいいので、自分のニッチな趣味に走ったりするとアクセスが集まらず、モチベーションが下がる可能性があります。
書く内容に大きく左右されることがありますが、ものを書くことや、説明などが得意な人は読者も多く集められる可能性があるので、個人で頑張れば10万円程は稼ぐことは可能でしょう。
完全に自分のペースで行えるので、サラリーマンの副業として人気があります。
2位 アフィリエイト

この言葉は、結構聞いたことがあるかもしれませんね。
自分の制作したブログやサイトを、 ASP( アプリケーション・サービス・プロバイダー) に登録し、その中で掲載したい広告を選び、掲載して報酬を得る仕組みです。
仕組みとしてはアドセンスと似ていますが、 クリックではなく、 例えば、「申し込みが確定した時点」、「ある一定数の購入があった時点」というように、広告主が設けた一定の基準をクリアした場合に、報酬がもらえる仕組みです。
ジャンルがかなりあるので、報酬金額もまちまちですが、1件100円〜30,000円くらいの報酬がもらえます。
PCやネットに詳しいサラリーマンであれば参入も容易で、場合によっては100万以上稼ぐことも可能なので、おすすめの副業になります。
ただし、稼げる媒体の競合は多く、専門的な知識が必要な場合が多いので、時間をかけて取り組めるサラリーマンであれば高収入を狙う事も可能でしょう。
1位 ネットショップの運営(せどり・転売を含む)
副業として、一番注目されているのがネットショップの運営です。
扱う商品によって、稼げる基準が変わってきますが、一番のメリットは「初心者でも成功しやすい副業」と言われている事です。
サイトを一から立ち上げてネットショップ行う場合は、初心者では難しいですが、Yahoo!ショッピングやメルカリ、バイマなど、「ネットモール」と言われるサイトを利用すれば、簡単に自分のネットショップを開業することができます。
さらにモール自体の知名度が高いため、自然とお客様が利用する仕組みとなっていて、 一番ネックな「集客」もネットモール自体が行ってくれるので楽です。
この部分が、初心者でも成功しやすいと言われている理由です。
仕入れや、商品を管理する場所などの不安がありますが、自分のペースで行えるため、その部分に関しては徐々に感覚がつかめるようになるはずです。
ネットショップの副業を成功率を更にあげる為に!
「初心者でも成功しやすい副業」と言われているネットショップの運営ですが、人気の高まりもあり、最近では競合も多くなっています。
そして、簡単に始められる分、簡単に諦めてしまう人も多くいるのが現状です。
そのため、最近では「ネットショップが儲からない」という言葉もちらほら聞くようになりました。
しかしネットショップの運営は、しっかりとした手順を踏んでいけば、間違いなく初心者でも成功できる副業です。
弊社ユナイテッドエッジは、ネットショップの運営に関して様々なノウハウを積み重ねてきています。
「サラリーマンだけど、副業でネットショップを始められるかな・・・ 」と悩んでいる方も大歓迎です。
是非弊社ユナイテッドエッジにご相談下さい(^^)
まとめ
サラリーマンの方が、副業出来るであろう仕事をわかりやすくランキング形式にしてみましたが、いかがでしたでしょうか。
副業として様々な仕事を探されている方もいると思います。
是非、自分に合った副業を見つけてくださいね!
もし、ネットショップでの副業が気になるのであれば、いつでもご相談くださいね!