
無在庫通販って?
皆さんは今流行りの無在庫通販というものをご存知でしょうか?
リスクが少なく、再現性も高いことから今副業としても需要が高まってきています。
では、無在庫通販とはなんなのでしょう?
それは文字通り「在庫を持たずに通信販売をする」という意味です。
さらに細かく見ていきましょう。
まず「通販」ですが、通販と聞くとどんなものを思い浮かべるでしょう?
有名なところで行くと
「Amazon」
「Yahooショッピング」
「楽天市場」
といったところでしょうか?
一般の人は、このようなインターネット上のショッピングモールから、
商品を買うことはあっても、売ることはありません。
ですが、これらのモールは個人的に商品を売ることもできるのです。
さらには、ヤフオクやモバオクなどのオークションも個人で出せますし、最近ではメルカリやフリルなどのフリマアプリにも注目が集まっています。
それらを利用してお小遣い稼ぎをしたり、さらにはその規模を大きくしていって起業したりする人が現在ではたくさんいます。
通販のリスク
そんな通販ですが、一番大きなリスクは、
〇在庫が多量に家にある状態で売れなくなった時が怖い
というものです。
実際の店舗でも、売れ残ると廃棄になったり原価以下の値段でセールしたりという対応をしています。
コンビニなどでもかなりの数の商品が廃棄となっていますが、
それはあくまで廃棄になっている以上に売っているので成立します。
それでも人をかなりの数雇ったりしていますし、つぶれる店舗もあります。
ですが、個人で副業などでやっていく上ではそれはあまりにもリスクが大きすぎます。
季節性の商品は売れますが、売れる時期も短いですし、そもそも売れる商品をリサーチする時間もかかります。
その上、在庫管理や出荷作業まで考えていくと、本業としてやっていくとしても大変な作業となります。
副業として考えるのであれば事務所も用意できないでしょうから、在庫の保管場所も困ります。
リスクをなるべく低くしたい!
そのような理由から、現在では在庫を持たない方法での通販が人気を集めています。
在庫がなければ、これらの制約がなく始めれます。
また、一般的には商品を仕入れる場合には、それなりにまとめ買いが必要になります(送料をまとめて安くする必要などがある)。
ですが、無在庫の場合は基本的には1つずつ仕入れることになるので、初期費用として用意する金額が圧倒的に少なくて済みます。
そのような理由から昼間に仕事をしながら、副業として取り組む人に人気のビジネスです。
無在庫ネットショップの副業に興味がある方へ、メルマガ配信や資料送付、無料講座を提供させていただいています。
興味のある方は、こちらから。
- ネットショップ通販全般に関してのお問い合わせ→ >>お問合わせはこちら<<
- 無在庫ネットショップの無料講座→ 無在庫ネット通販5ステップ無料LINE講座
お急ぎの方は、お電話で!
TEL: 079-286-5710
株式会社ユナイテッドエッジ