
「リスク」という言葉を聞いてどのような印象を受けるでしょうか?
多くの人は怖いことのように感じることでしょう。
ですが、多くの人は勘違いをしています。
それは、 「リスクがダメなのではなく、リスクの取り方を知らないのがダメ」 なのです。
私たちは生きているだけで色々なリスクを背負っています。
それは、金銭的なリスクであったり人間関係であったり病気やケガのリスクです。
外出するだけで交通事故のリスクはありますし、家に閉じこもっていると運動しないことによっての病気のリスクも高まります。
仕事で言えば、 自分で会社をやることで会社が潰れるリスクや社員の不祥事のリスクもあります。
逆に公務員をしていることで自分の稼げる可能性や能力をフルに発揮して仕事ができる可能性をなくすというリスクがあります。
このように、どんなことをするのにもリスクは発生します。
大切なのは、リスクを正しく理解し必要なリスクを選びながら生きることです。
お金に関する「リスク」
では、「正しいリスクの取り方」というのはどういったことでしょうか?
今回は「お金」に関するリスクについて話していきます。
お金に関するリスクは、人間関係や病気に比べてかなり単純で簡単です。
なぜなら、人間関係や病気というのは、各々の環境や価値観でかなり変わります。
お金についてもある程度の価値観は影響しますが、 計り方はある程度一貫しているのでわかりやすいのです。
お金に関するリスクの正しい取り方は、「失う可能性のある金額を数字で表し、その金額を失うと自分が生活できなくなるか」 ということです。
あくまでも「生活ができる」ことを前提にします。
FXや株などでよく聞く「一夜にして何百万を失う」みたいなことがあれば、
元々かなりの資金力がある人でないと明日からの生活ができなることでしょう。
そういうリスクの取り方は正しいとは思いません。
最低限生活できる状態を確保した上でビジネスをしていくべきです。
だからこそ初心者は小さく始めることが必要です。
とはいえ、私はFXや株を否定するつもりはありません。
それで稼いでいる人も知っています。
ですが、そういう人はちゃんとリスクの管理ができています。
ここまで損したら自動的に決済し、取引を終了するということをシステム的にやっています。
つまり、「何をするか」ではなく、「どのようにするか」ということです。
そして、それを理解した上でリスクを取ることが重要です。
リスクを取っていかなければ、自分の目標を達成することは難しくなります。
今までの生活を変えない限り、これからの生活も変わらないのです。
いえ、むしろ悪くなる可能性の方が高いでしょう。 それは社会的な不況や自分自身の老いが影響してくるからです。
だからこそこれからの時代は、 リスクを理解した上で、そのリスクをいかにとっていくかが重要になってきます。
そして、そのリスクについてはその仕事のプロに聞くべきだと考えています。
リスクをしっかり向き合う
よくインターネットの情報だけを頼りにして「危険だ」と言っている人がいますが、 本当に残念だと思っています。
その人は、成功しないと断言します。 この世に完ぺきなビジネスは存在しません。
100%の人が成功するビジネスも存在しません。
成功しやすいビジネスも存在しますが、 努力の量やその人の器量で数%は失敗する人がいるでしょう。
その失敗した数%から数十%の人は、 その失敗した体験をインターネット上に書く可能性が高いです。
なぜなら悔しいからです。 自分が成功できなかった理由を正しく理解し、 今後の自分の糧とする気がないからです。
そんな情報を見たからと言って、 それが「=そのビジネスがいけない」 とは限りません。
だからこそ、実際に会って聞いていただきたい。 自分の目で確かめてほしい。
私はそう思っています(あくまで、正しくリスクを取る上での参考として)。
リスクを正しく理解したうえで、 法律に触れず、他人に迷惑をかけないのであればリスクを取れる範囲で取ってください。
そうすることで今とは違う世界に行くことができます。
現状を変えることができます。
目標に向かって前進することができるのです。
無在庫ネットショップの副業に興味がある方へ、メルマガ配信や資料送付、無料講座を提供させていただいています。
興味のある方は、こちらから。
- ネットショップ通販全般に関してのお問い合わせ→ >>お問合わせはこちら<<
- 無在庫ネットショップの無料講座→ 無在庫ネット通販5ステップ無料LINE講座
お急ぎの方は、お電話で!
TEL: 079-286-5710
株式会社ユナイテッドエッジ