
BUYMA
ここまでは、無在庫通販の大まかな流れと、それにともなって発生するリスクなどを説明してきました。
一般的に考えられる手法なども書いてきましたが、ここからはより無在庫通販に向いているものなどをピックアップしながら具体的に書いていきたいと思います。
ここでは商品をどこで売るのかということについて書いていきます。
結論から申し上げますと、お勧めするモールは「BUYMA」です。
読み方はバイマといいます。
あなたはバイマについてはご存知ですか?
ファッションの好きな人は聞いたことがある方もいるかもしれませんね。
このサイトは、ブランド物をメインとして扱っているサイトです。
なぜこのバイマが無在庫通販に向いているのか。
それは、このショッピングモールのお客様からの認知によるところが多いです。
世の中のモールは、無在庫か有在庫かといったことはお客様側からはわかりません。
ですので、お客様側からするとより一般的な販売方法である有在庫であるという認識が強いものです。
ですので、楽天市場やYahooショッピングでは、あす楽やあすつくのようなサービスをして、より早い商品の到着を売りとしています。
また、アマゾンにおいてもプライム商品なら早ければその日のうちに届く商品も。
こういった世間の流れからお客様の意識は、「早く到着して当然。」といった流れになってきています。
ですが、以前に書いたデメリットの部分でも少し触れましたが、
基本的には無在庫で販売する場合には、仕入れ先から商品が届くまでの期間があるので、どうしても商品がお客様のもとに届くのは遅くなります。
これをよしとしないお客様が多いのは事実です。
実際に私自身もショッピングモールに出店していましたが、「即日発送」とするのと、「3~5日以内に発送」とするのでは大幅に売り上げが変わります。
ですが、このバイマそのものの定義が違っています。
ブランド品には、日本で発売されていない商品や日本に在庫がない商品があります。
そういったものを代わりに買い付けてもらったりということが多い市場ですので、そもそも海外の発送が当たり前になっています。
お客様側もそれを理解したうえで購入するため、商品の到着に関してクレームが入る確率が格段に低くなるのが特徴です。
ですので、バイマは無在庫で売る上で最も適しているモールの一つと言えるでしょう。
無在庫ネットショップの副業に興味がある方へ、メルマガ配信や資料送付、無料講座を提供させていただいています。
興味のある方は、こちらから。
- ネットショップ通販全般に関してのお問い合わせ→ >>お問合わせはこちら<<
- 無在庫ネットショップの無料講座→ 無在庫ネット通販5ステップ無料LINE講座
お急ぎの方は、お電話で!
TEL: 079-286-5710
株式会社ユナイテッドエッジ