
2017年1月30日の参議院予算委員会で、導入を検討するとされた「インターバル制」
もしかしたら、あなたの働き方も変わるかもしれません。
「インターバル制」とは、前日の勤務終了から、翌日の勤務開始までの時間を一定時間空けることを義務化するものです。
例えば、インターバルを「11時間」と決めると前日の残業が23時まであった場合、次の日の勤務開始は10時以降にする必要があります。
このように規制をかけることで、現在様々な企業で問題になっている過労による自殺に対処しようという動きです。
実際にEUなどでは11時間の休息が義務付けられています。
このインターバル制が日本の全ての企業に取り入れられれば、かなり労働環境が良くなるかと思います。
ですが、企業側には反発の声もあるようです。
社員の労働時間を管理するコストがかかったり、これまでよりも労働時間が減れば、単純に業績に影響が出る会社もあるでしょう。
もしも、この制度が義務化されれば、もしかしたらあなたの労働環境も良くなるかもしれません。
ですが、あなたにも考えて頂きたいのは、「自分はどういった働き方をしたいか」です。
会社や国の方針で、自分自身の置かれている環境は、どんどんと変わっていきます。
ある程度は仕方のないことかもしれません。
ですが、その流れに乗るだけでは、自分の思ったような人生を送れない可能性もあります。
「本当は、もっと~したかった。」
「残業はしたくないが、仕方ない。」
このように思っている人は非常に多いです。
その原因の多くは、
「他人に流される人生」
だからです。
その事実に気付き、一歩踏み出した人には、間違いなくこれまでと違った人生が待っています。
当塾でも、
「今のままではだめだとは思うが、どうしていいかわからない」
という方も大勢いました。
ですが、そこから一歩動き出しました。
無料の説明会に参加しました。
直接話を聞きに来ました。
本当に、最初はたったそれだけのことでした。
それでも、今は自由な人生を送る方が多数出てきました。
だからこそ、思い切って一歩踏み出してください。
無在庫ネットショップの副業に興味がある方へ、メルマガ配信や資料送付、無料講座を提供させていただいています。
興味のある方は、こちらから。
- ネットショップ通販全般に関してのお問い合わせ→ >>お問合わせはこちら<<
- 無在庫ネットショップの無料講座→ 無在庫ネット通販5ステップ無料LINE講座
お急ぎの方は、お電話で!
TEL: 079-286-5710
株式会社ユナイテッドエッジ